トリッキーな構成が病みつきになる映画『メメント』

 

     f:id:cinamonland:20210605235539j:plain

       引用元:映画com.

 

あらすじ

強盗犯に襲われて妻を失い、頭部を損傷し、約10分間しか記憶を保てない前向性健忘という記憶障害になったレナード。彼は、ポラロイド写真にメモを書き、体中にタトゥーを彫って記憶を繋ぎ止めながら、犯人を追う。実在するこの障害を持つ男を主人公に、時間を遡りながら出来事を描く。

引用元:映画com.

記憶探しの疑似体験が面白い

あれ?もしかして時間が逆行している?

これは過去?それとも今起きていることなの?

 

映画が進みゆくにつれ、交差した時間軸に気付かされます。

強盗事件に巻き込まれ、10分しか記憶できない前向性健忘(発症以前の記憶はあるけど、それ以降は数分前の出来事さえ忘れてしまう症状)を持ってしまった主人公レナード。

ストーリーはそのレナードの曖昧な記憶をたぐり寄せながら進んでいくので、観ている方もずっと混乱状態です。

 

例えばレナードが走っている場面があります。

でも彼は自分が追い掛けているのか、追われている身なのか、途中で分からなくなってしまうのです。もちろん観ている方も分かりません。常にインスピレーションでレナードは動いているので、始終緊迫感が漂い続けます。

誰が味方で、誰が敵なのか。

重要だと思うことをタトゥーにし、妻殺しの犯人捜しに燃えます。

 

もう少しで真実が見えそうというときにも、やっぱりリセットされてしまう記憶。

過去の自分が書き記したメモや、身体に刻まれたタトゥーが彼を復讐へと目覚めさせます。

 

このトリッキーなストーリー構成と演出こそ、レナードの駆け巡る記憶探しの旅を疑似体験することができるのです。

 

何度も観ても、また観たくなる

     f:id:cinamonland:20210605235558j:plain

      引用元:映画com.

「こんな映画は観たことない」、映画館を出た私は友達と興奮気味に話しました。

日本では『メメント』はいくつかのミニシアターでの小規模な公開でしたが、とんでもない映画を発掘したような満足感を得ていました。

 

私は当時からミニシアター作品が好きでしたが、ミニシアター作品は万人受けするものは少なく、作り手のカラーが強かったり、構想が一風変わっていたりと個性のある作品が多いです。

正直、メジャー映画を観るよりハズレも多いのが率直な意見です。

 

人知れず公開し、人知れず上映終了していく作品。

それでもミニシアター映画でしか出会えない名作映画が誕生しています。

 

そんなメジャー映画では味わえない新しさや感動を求め、当時『メメント』も期待して観に行きました。

まだクリストファー・ノーラン監督がそれほど有名ではありませんでしたが、革新的で大胆な映像スタイルや、荒唐無稽な脚本は観る人の度肝を抜かし、大きな話題となりました。

一度観ただけでは到底理解できない難解さ。

それでも監督のマジックにかかったかのように、映画館を出たばかりでもまた戻り観直したくなります。

当時、私も友達もほとんどこの映画の真実に辿り着いてはいませんでしたが、それぞれの考察を話すことに夢中になりました。

その後何度か観直しましたが、観るたびに発見するものがあります。

 

強いメッセージ性を残したラスト

※ネタばれ含みます。

映画はラストこそ、その善し悪しが決め手になるかと思います。

スピーディーに展開されて待っていた『メメント』のラストは、ある意味、期待通りだったのかも知れません。

 

最愛の妻を自分の目の前で失ったレナードは、脳だけではなく心にも致命的な傷を負っていました。救えなかったことへの罪悪心を抱え、葛藤し続けています。タトゥーの傷は懺悔や己への戒めであるかのように、痛々しくも見えます。

 

迎えるラストシーンは、後味の悪さも否めなくもありません。

でも共に犯人捜しをしてきた私は、レナードの見つけた答えが理解できる気がしました。

彼は自分を救うたった一つの方法を信じて、走り出します。

そこに正解を求めてはいけない、そんな気がしました。

 

「大どんでん返し映画10選」でも紹介しています。 ↓

cinamonland.hatenablog.com

 

 


メメント (字幕版)