今回はファイザーワクチンを2回打った私の実体験を書きます。
副反応は人によって違うので、1つの参考になればと思って記事にすることにしました。
ファイザーワクチン1回目の副反応は?
インフルエンザワクチンを毎年受けていますが、それとは比べ物にならないくらい打った時の痛みは全くありませんでした。
巷ではワクチンで亡くなる人の話も出ていたので、ワクチンを打った日は体がどんな反応を起こすか不安で仕方ありませんでした。他のことを考えようとしましたが、少しずつ腕の痛みを感じるようになり、気になって仕方ありませんでした。
ワクチン1回目レポート
16時 ワクチン接種
20時頃 腕の痛みを感じるようになる。筋肉痛に似ている。着替えがしづらい。
2日目 腕を上げるのが辛い。洗濯物を干すことが苦痛。重い荷物が持てない。
3日目 腕の痛みがわずか残るが、その翌日から気にならなくなる。
腕には、特に赤みや発疹など出ませんでした。
ファイザーワクチン2回目の副反応は?
2回目接種を終えた人たちが次々と副反応のつらさを語っていましたが、1回目が腕の痛みくらいだったので実は自分の2回目の副反応は大したことないのではないかと思い始めていました。
とりあえず準備したものは下記の通りです。
前日までに準備したもの
-
冷えピタ
-
鎮痛剤
-
栄養補給食品
-
スポーツドリンク
-
即席スープ
-
そのまま焼かなくても食べられそうなパン
-
ゼリー
-
プリン
-
くだもの
-
冷凍うどん

あとは、カップ麺を用意しておけば良かったと思いました
ワクチン2回目レポート
16時 ワクチン接種。1回目の接種より、打った時の痛みを感じる。
21時頃 体が熱く感じて熱を計るも平熱。怠さなどないため、いつもと変わらず夜12時頃就寝。
2日目朝7時 体が熱くて目覚める(実は夜中から熱さを感じていた)。熱38度。腰から下がやたら痛い。特に腰はだんだんと砕けるような痛みを感じてくる。座っているのがつらく、簡単な朝食(パンと果物)で済ませる。
昼間 風邪の熱とは違うので、食欲はあまり落ちない。しかし体中の節々の痛みで食べる気が失せてしまう。おにぎりとスープのみ。
熱38.5度。横になると、まるで底なし沼に落ちていくような倦怠感。足首がやたら痛い。
暑いのか寒いのかよく分からず、エアコン27度設定で、薄めのかけ布団で眠る。眠っているときは気絶したように眠り、記憶がない。
夕方18時頃 熱38度続く。唐揚げとごはんを少し食べる。ゼリーやプリンなどがやたら美味しい。痛みと怠さに我慢できず、このとき初めて解熱剤を服用。
夜19時過ぎ 解熱剤のおかげか、体の怠さが楽になる。熱37.2度。腰や関節の痛みは続いている。
夜中 体の熱さを感じず眠れる。
3日目 起床後、2回目打った人がよく言っていた言葉そのまま「嘘のように」体が元に戻ったのを感じた。熱、怠さ、関節の痛みなし。腰痛が残るのは寝すぎのせい?
いつもの日常のように過ごせる。ただ、機能性ディスペプシアの私は、やはり食欲が落ちてしまっている。
4日目 腰痛なし。やはり3日目より元気を感じる。腕の痛みは少し残っている。食欲も戻り始める。
5日目 腕の痛み、まだ残るもほぼ気にならない。食欲戻る。
副反応は想像以上に辛さを感じ、コロナを疑似体験したような1日でしたが、インフルエンザほどではないと思いました。
インフルエンザは熱と倦怠感、関節痛以外に悪寒、鼻水、咳、喉の痛みがあり、食欲もありません。かなり体力が消耗しますが、副反応は1日~数日で終わります。
人によって個人差はありますが、インフルエンザ経験者なら恐れるほどではないのではないかと思っています。
ファイザーワクチンを打ち終えて
とっても怖かったワクチン接種。
実は今でも怖い。このワクチンがこれからどうやって体に反応を起こすのか、考えるだけで不安に駆られたりもします。
できるなら打ちたくなかったワクチンを打ったのは、理由があります。
今年3月、職場でコロナ陽性者が出たとき私は自宅待機となりました。
2日後に発熱したのでPCR検査をしましたが、陰性でした。だけど発熱してからPCR検査の結果が出るまで5日もかかり、その間「自分はコロナかも…」と思って過ごした時間の恐怖を忘れられませんでした。
子供はまだ小さいので、このまま死ぬわけにはいかないと思いました。
3月はワクチン否定派も多かった頃ですが、その時の私は「もし予約できたら、絶対ワクチン打とう」と心に決めていました。
それでも7月に1回目を打つまでに、何度か迷いも出たのが本音ではありますが…。
ワクチンを打つことが正解かどうか、今は分かりません。
ワクチン打った人も、打たなかった人も、この先後悔することがないことを願うばかりです。
今回もお付き合い頂き、ありがとうございました。