今回の記事は、部員として参加させてもらっている【はてなスマホ写真部】の記事です。
この【はてなスマホ写真部】、子育てブロガーをされているユゥヨさん(id:byte0304)が2021年の9月に立ち上げたばかりのまだ新しいグループです。
随時部員を募集されているので、ぜひお気軽に覗いてみてください(^^)。
➤ 詳しくはこちら
teawase-brog430.hatenablog.com
5月のテーマは「ゴールンウィークをスマホにおさめました。」です。
◇
◆
◇
わたしのゴールデンウィークは、4月29日~5月8日までありました。
長野まで2泊3日の旅行に出掛けたり、貸し農園で畑作業に励んだりしましたが…。
それ以外に私が楽しんだことは…。
「ゴールンウィークをスマホにおさめました。」
これです♪
TSUTAYAで10枚のDVDを借りてきました!
何とゴールデンウィーク期間中だけ、
10枚で1,100円!で借りられたのです!
しかも10日間も借りられたんですよ~。
普段はAmazonプライムで映画視聴を楽しんでいますが、プライムでは見れない作品をTSUTAYAで月1度借りていました。
1枚100円なんて、映画好きにはたまりませんね(^^)。
(残念ながら新作は対象外です。)
借りた中身は…。
家族で楽しむ用に2010年の大河ドラマ「龍馬伝」を5枚セット。
そして。
わたし用には
・イーサン・ホーク出演映画『生きてこそ』。←2回鑑賞用
・ブラピ映画で見逃していたリドリー・スコット監督の『悪の法則』。
でもこの10枚、旅行も挟んだので実際はかなりきつかったです…(^^;)。
今さらながらの「龍馬伝」ですが、小5の娘に幕末を知ってもらいたくて再鑑賞することにしました。
今改めて観ると、かなり坂本龍馬を脚色しているなあ、なんて思いました。
そもそも龍馬を福山雅治が演じているのだから、そこでもう美化されちゃってますよね(^^;)。
でもオープニングの映像と音楽がカッコよくて、始まるたびゾクゾクしちゃいました。
幕末を丁寧にやさしく描いているのもいいですね。
剣道が強い龍馬がカッコイイなあと思ったよ。
わたし用に借りた『ファーザー』はさすがアカデミー賞作品賞にもノミネートされただけあって、とても心打たれました。
恐らく今年のベスト3には入るかも知れません。
(レビュー書けるかな、時間が経ってしまいましたが(^^;))
今年はこんな感じで、楽しいゴールデンウィークを過ごせました。
また10枚1,100円やってくれないかなあ…。
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。