はじめての方はこちらをご覧下さい。
⑥私の夕ご飯
しばらく私の夕ご飯は「ウィダーinゼリー」と「バナナ」でした。
ウィダーinゼリーは、1つでおにぎり1個分のエネルギーが補給できます。
種類によっては1日分のビタミンや、ミネラルを配合されたものがあり、病前病後にも最適な補助食品として認知されています。
特に固形物が喉を通らないとき、この滑らかなゼリーの食感はスルスルと喉に入っていき、非常に食べやすく助かりました。
今はもも味やマンゴー味など、フルーツ食感のものも発売されているようです。
常温でも保存できるので、常備しておくと便利かも知れません。
私はこの漫画の少しあと、サプリやウエハース、カロリーメイトなんかを足していったりしました。(最初はそれでも吐き気を催していましたが…。)
朝はパンを少量、果物(酸味があるものがダメだったので基本バナナorりんご)、お茶。紅茶などのカフェインは受け付けませんでした。
昼は煮込みうどんやおかゆを食べていました。
その後、処方された胃薬を飲み続け、消化がよく少量の食事をしていくうちに少しずつ食べられる食品も増えてきました。
一度にたくさんの量を食べず、1日4食や5食に分けるのもいいようです。
胃の調子が良くないときに避けるべきものは…
・脂が多いもの
・酸味の強いもの
・辛いもの
・味の濃いもの
これらを避け続けるうちに消化機能が少しずつ回復していきます。
しかし機能性ディスペプシアを発症してしまうと、またすぐに再発(それも悪化)してしまうので、私はこのいつまで続くか分からないこのループを繰り返していました。
次回は「⑦吐き気予防最強お守り」ついて書きます。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。