はじめての方はこちらをご覧下さい。
②病院に行く
一週間経っても症状が治まらなかったので、近くの内科を受診しました。
「ずっと気持ち悪く、胃がキリキリ痛いです。
食欲がないので、ほとんど食べられていません。」
と伝えたところ、
「夏バテですね」
と言われ、ひと通りの胃薬を処方されました。
薬を飲み続けましたが、一向に症状は改善されず、
「もしかしたら大変な病気なのではないか」
という強い不安に襲われました。
次の受診では、人生初めての胃カメラ検査をお願いし、大学病院の紹介状を書いてもらいました。
このときバリウム検査自体未経験でもあったので、いきなり胃カメラ検査を受けることは、恐怖でしかありませんでした。
(さらに私は嘔吐恐怖症でもあります。)
それでもQOL(生活の質)が急激に落ちてしまったことや、このつらい胃の症状は何が原因なのか分かるなら…という思いで、勇気を出して受けることにしました。
通っている内科では胃カメラ検査は実施していなかったので、医師から
「鼻からカメラを入れて検査するか、もしくは眠っている間に検査するか、どちらにしますか?」
と言われ、
「眠って受けたいです!」
と即答しました。
医師はその場で大学病院の予約と紹介状を書いてくれ、1週間以内には検査を受けることができました。
次回は「③胃カメラ検査を受ける」について書きます。
最後までお読み頂きありがとうございました。